このブログを検索

バッグの修理(ショルダーのベルトのつなぎ目)③

バッグの修理(ショルダーのベルトのつなぎ目)③

前回の続き

見えない所も丁寧に☆



さてさて、

前の記事からの

クイズの答えです(*^_^*)


新しく作った革の部品を縫う際に

せっかくなので

「強度」を高めようと考えました☆

画像右側の部品は

その為の

「あて革」だった訳です(*^_^*)






少々工程が前後してしまいましたが

縫う為の準備を

バッグの方にも施して参りましょう。



上記のクイズの答えの通り、

もともと

表面の素材(LV柄の)のみで

縫いつけてあったモノを

裏地も一緒に

更には

あて側も一緒に

縫いつける事にしましたので

その工程をご紹介します。

裏地にも穴をあける為

表側から

目打ちを使って

穴を貫通させます。




「分解」の工程で

「カス」取り除くために

ほどいた糸も

このタイミングで

縫いなおしておきましょう。



糸の色にも気を使います。




もちろん

もとの糸の色

可能な限り近い色を使って

縫いもどして参ります




この部分は

黄色の糸でしたので

同じような色で

縫って行きましょう。

その際に

クイズの答えであった

「あて革」も一緒に縫って行きます。





「新しい革の部品」を

左右それぞれで製作していますので

当然ですが間違えないように

ご注意ください。



このブランドのバッグは

とても丁寧な作りですので

大きなずれはもともと無いですが

BAGによっては

穴の数や場所など

かなりマチマチな場合もあります。

あまりにひどいズレがある場合は

この「あて革」を使いながらの方法は

強度を落とすことなく

修正が出来ますので

ぜひお試しになって下さい。


さあ、いよいよ完成です!!


つづく



このエントリーをはてなブックマークに追加